PSPの液晶がダメになってしまったので、どうにか手を打たなければなぁ~と思いつつもなんやかんやで1か月ほど放置していました。そもそも電子工作がそんなに得意ではないので、液晶を交換するのがめんどくさいのです。
そんな中、年末に各種ゲーム機のメンテをしていた時に目についたのがPS Vita。もしかしてVitaを改造すればPSPのソフトで遊べるのでは?と思い立ったわけ。
関連記事
Vitaの改造が簡単にできる時代
調べてみると、予想通りVitaでPSPをエミュレートするソフトウェアがありました。カスタムファームウェアの導入して改造をする必要がありますが、昔見たものに比べるとえらく簡単になっていたのでさっと入れてみることに。
昔はPSPの改造も大変で、ダウングレートできるバージョンの本体を探したり、パンドラバッテリーを作ったりと少しハードルが高いものでした。それが今やどの本体でも簡単にできてしまう。それはVitaでも同じなのです。
そうとは言え、カスタムファームウェアを導入するなどの改造は完全に自己責任です。失敗すると、本体が壊れて2度と動かなくなる可能性もあることを十分に理解しておかなければなりません。そのため導入方法とかは全て省略しちゃいます。興味のある方は自己責任で調べてくださいね。PSvita HENkaku とかで検索すれば、詳しく説明してくれている記事がゴロゴロ出てくるので。
左アイコンのRetroArchは、ゲームボーイなどの様々なゲームに対応したエミュレーター。残念ながら今はromを吸い出す道具を持っていないので何もできませんが、いずれ使う時がくるのかも。
Adrenalineを導入していざPSPをエミュレート
今回はAdrenalineというPSPをエミュレートするソフトウェアを導入。一応無改造でPSPのゲームを動かす方法もあるようですが、その方法では未だにロコロコの体験版が酷使されていて笑ってしまいました。(昔ロコロコの体験版が改造の際によく利用されていたはず)
Adrenalineを起動すると、PSPの起動音がしてから馴染みのホーム画面が現われたではありませんか。何もかもがPSPと同じで、素人目線ですが完全にエミュレートされているように感じます。
事前にPSPを使って吸い出しておいたゲームのisoデータもばっちり認識しています。PSstoreで購入したソフトもしっかりと表示されるみたいですね。
わたしのPSPは液晶がダメでもディスクを読み込むことはできるので、このままVitaで問題なく遊べるのならば、この先はUMD用の吸い出し機として歩んでもらうことになりそうです。
動作もサクサク、綺麗な画面でPSPより快適に遊べる
結論から言うと、PSPよりも快適に遊べてしまいました。ゲームは何の問題もなくサクサク動作します。Vitaの方がマシンスペックが高いうえに、ディスクを読み込むわけでもないのでロードも早い。
Vitaはアナログスティックが立体的で操作がしやすく、ボタンもクリック感があってSPSよりも操作感が好きです。そして最大の利点は画面がとても綺麗なところ。わたしのVitaは初期の1000モデルで有機ELなこともあり、画面の綺麗さはPSPとは比べ物になりません。
その代わりにPSPにくらべて少し重く、ゲームをする際にエミュレーターを起動する必要がありますが、総合的に見てもVitaでプレイする利点の方が大きいように感じています。
ちなみにセーブデータをフォルダに移行すれば、昔遊んだデータで遊べます。当時手放したソフトを買いなおしてもう一度遊びたくなってきた。
携帯ゲーム機としてVitaを見直した
購入した当時は、少しゲームから離れつつある時期な上に、あまりしたいソフトがなかったので、あまり魅力を感じていなかったVita。改めてみると携帯ゲーム機としてのポテンシャルの高さを感じました。
持ちやすくも遊びやすいサイズ感に高級感のあるデザイン。改造をすればエミュレーター機としてゴリゴリ使えそうです。正規の範囲で遊ぶにしても、Vita、PSP、PSアーカイブと幅広くソフトが揃っています。
細かいことですが、Bluetoothに対応しているのでワイヤレスイヤホンが使えるのもポイント。音楽や動画を持ち歩いたり・・・ってのはさすがにスマホやタブレットに軍配が上がりますが、ちゃんとしたゲーム機として持ち歩くのなら今でも全然アリかもしれない。
Vitaは初期型である1000と、後期モデルである2000の2種類がありますが、どちらを選んでも問題ありません。2000の方は画面が通常の液晶になっており、外装がプラスチック素材のみのシェルになっていますが、その代わりにマイクロUSBで充電できたり、ボタンが押しやすく改良されています。予算と見た目で決めちゃいましょう。
タッチ操作もするので画面の保護を忘れずに。わたしはスマホでお馴染みのガラスフィルムに張り替えましたが、当時はガラスフィルムなんてなかったよね?