Switch Onlineに加入していれば、ファミコンやスーファミなどのレトロゲームが遊べる。他にもアーカイブ作品やレトロな2Dゲームなども数多くあるのでSwitchはお手軽にレトロゲームを楽しむのに最適な1台だ。
とはいえジョイコンでは遊びにくいし、プロコンはレトロゲームをするにはちょっとゴツい。
2Dゲームにスーパーファミコンコントローラーがちょうどいい
レトロゲーマーにおすすめなのが、このスーパーファミコンコントローラー。Nintendo Switch Online加入者であれば、My Nintendo Storeで購入できる。商品ページには、スーパーファミコン Nintendo Switch Online以外のソフトで遊べないとの記載があるが、実際はそんなこともなく色々なタイトルで遊べてしまう。
仕様はほとんどスーファミコントローラーと同じ


上部には充電用のUSB-CポートとZL、ZRボタン。下部には接続用のボタンと接続確認ができるランプが付いている。それ以外はスーファミコントローラーと変わらない。
重さはこちらの方が重いがプロコンと比べると断然軽い。
ジョイスティックとホームボタン、スクリーンショット用のボタンが付いていない。+はSTARTボタンで、−はSELECTボタンに割り当てられている。
十字キーで操作できるタイトルなら問題なく使用可能
アーカイブのゲームや2Dのゲームの中で、十字キーでも操作ができるタイトルなら問題なく遊ぶことができる。ジョイスティックとは別の操作が十字キーに割り振られているものは残念ながら遊ぶことはできない。また、ZLZRを多用するタイトルは少し操作がしにくいだろう。
ゲームプレイには影響がないが、ボタンが無いので当然スクリーンショットが単体で撮れないし、ホームにも戻れない。別のコントローラーから撮影やホームに戻る必要があるので、これ1つで簡潔しないのがネックとなる。
スーパーファミコン Onlineでは効果が絶大
公式的には専用というだけあって、スーパーファミコン Nintendo Switch Onlineでは真価が発揮される。ZLがスクリーンショット、ZRがホームボタンに割り当てられているので単体で機能する。
当然スーパーファミコンと同じ感覚で遊べるので、これだけでも十分に価値がある。Awitchで2Dゲームをよく遊ぶなら非常におすすめなコントローラーだ。