神戸で serial experiments lain のポップアップストアがはじまったので行ってきた。今年はlainの25周年イヤーなので、色々な供給があって楽しいぞ! serial experiments lain 25th POP UP STORE イベント会場は神戸マルイのイベントフロアにあり、おしゃれ…
ゲームボーイを大画面で遊びたくなった時や、スクリーンショットを撮る時にゲームキューブの周辺機器であるゲームボーイプレイヤーを使っている。最近なにげなく説明書を読んだところ、びっくりする記載を見つけてしまった。お前、アドバンスをコントローラ…
わたしのゲームボーイカラーは液晶とシェルを交換し、真っ黒で画面も明るいイカしたやつ。それだけでは飽き足らず、勢い余ってアドバンスとSPまでカスタムしてしまった。ここまでカスタムする必要もないのに完全に魔が刺した。でも全部かっこいいからいいや…
レトロゲームにそれなりにのめり込みだすと、どこかしらでエミュレーターに手を出すか出さないかの分岐点が現れると思う。レトロゲームにノスタルジックを感じる意味でも、オリジナルの実機プレイの方がいいなと思っていたのでスルーしていた。液晶交換など…
2023年7月27日(木)の本日よりSwitch Onlineにて、ゼルダの伝説 ふしぎの木の実シリーズ2作品が配信開始。 [トピックス]【7月27日追加】「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」で『ゼルダの伝説 ふしぎの木の実』2作が配信開始。 — 任天堂株式会社 (@Nin…
ゲームを集めて遊ぶだけではなく、どうせなら綺麗に飾りたいなぁと思い出すと、箱付きのソフトが欲しくなる。 でも箱付きになると値段が倍以上になるし、ほぼ言い値の世界なのであまり手が伸びない。そもそも箱付きで市場に流れてなかったりもするし。今回は…
まさかの米マクドナルドより、最新のゲームボーイソフトが発表されるとは。ゲームボーイ実機や各種エミュレータや動かすことができる上に、スマホ、パソコンのウェブブラウザ上からも遊べるので遊んでみました。 Grimace's Birthday 遠い昔にマクドナルドで…
もしあなたが、久しぶりにゲームボーイで遊びたいと考えていたり、レトロゲームを趣味として楽しみたいと考えているのならば、ゲームボーイアドバンスSPはとてもいい選択肢になるゲーム機です。優れた現代のゲーム機や、カスタムされたレトロゲーム機などに…
レトロゲームは主に、ゲームボーイやアドバンスを中心に遊んでいますが、ゲームキューブやプレステも遊びます。そんなゲームキューブのソフトはディスクメディア。所持しているソフトにも、表面に傷がついて読み込みができなくなったり、安定しないものがち…
今やだれもが当たり前のようにスマホを持つ時代ですが、スマホが世にでる前は携帯電話、いわゆるガラケーが主流でした。ここで合いづちを打てる方にはグッと来そうなのが携帯電獣テレファングです。ガラケーをメインテーマにした育成RPGと、時代を強く感じる…
海外でゲームボーイアドバンスなどの改造パーツを販売している、BOXY PIXELから金属製のゲームボーイアドバンスSP用シェルが出たようです。 手持ちのアドバンスSPを金属製に こちらのセットと通常のアドバンスSPを用意すれば、はんだ付けもいらずに簡単に金…
衝動的にswitch liteを手にして、はやくも1ヶ月が過ぎ去ってしまいました。エグゼコレクションにゼルダ、インディーゲームや積みゲーなんかをモリモリと遊んだところ、最初は気にならなかったことに気づいてくる。switch lite、実際に遊んでみてどうなの? …
ドラクエシリーズのスピンオフ作品は、ビルダーズやウォークなどヒット作の影響を強く受けた作品が多い印象があります。モンスターズシリーズもしかり。トルネコ・・・は違うか。そんなドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドは、ドラゴンクエ…
今年の大型連休は、イベント遠征などにちょくちょく出かけたので、長時間の移動のお供にゲームボーイやSwitch Liteを持って行きました。スマホで時間もつぶせますが、こういう時こそ積みゲーの消化を進める絶好の機会。外出先でもサッと遊べるのは携帯ゲーム…
ゲームボーイなどのレトロゲームを遊ぶ際に、避けては通れないのが電池切れ問題。バッテリーバックアップ機能のついたロムカセットは、内部の電池から電力を供給してセーブデータをバックアップしているので、電池切れになるとセーブをすることが出来なくな…
1989年4月21日にゲームボーイが発売してから、今日で34年になるそうな。いまだにゲームボーイで遊んでいるとはいえ、発売当時わたしはまだこの世に産まれていません。ゲームボーイに触れたのはポケットからで、カラーは世代なのでよく遊びました。幼少期にゲ…
switchオンラインでゲームボーイやアドバンスのソフトで遊べるようになり、様々な移植作品の発売も合わさったおかげで、携帯コンソール好きとしてはswitchも手元で遊びたいなぁと思いだしたこの頃。しかしわたしは、switchを携帯モードで遊ぶことに、なんと…
気づけば発売まで秒読みになっていたロックマンエグゼ アドバンスドコレクション。同世代のゲーマーなら大半の人が購入を検討していそうな本作、ダウンロード版を購入予定の方は事前購入をオススメします。なんたって予約特典が貰えるうえに、発売日にすぐ遊…
本作は悪魔(デビル)の力を宿した子供、すなわちデビルチルドレン(以下、デビチル)が様々なデビルを仲間にしながら魔界を旅する育成RPG。過去にゲームボーイで発売した、黒の書と赤の書の流れを受けたゲームボーイ最後のデビチルシリーズの1作です。発売時期…
子供時代の出来事ってなんだって刺激的で、なにかしら今後の人生に影響を与えるようなもの。でも、大体はおぼろげな記憶なので、徐々に忘れていってしまうんだよなぁと思ったり。「メグとばけもの」は、魔界に迷い込んでしまった少女のメグを、魔界に住む魔…
今月末で、3DSとWiiUのイーショップがついに終了。ヴァーチャルコンソール自体も終わってしまうので、似たようなサービスが出ない限り任天堂のレトロゲームを安価でダウンロードできるのは案外ラストチャンスなのかも。 個人的に購入したソフト レトロゲーマ…
【GB】決闘 トランスフォーマービーストウォーズ ビースト戦士最強決定戦 ゾイド 邪神復活! ジェノブレイカー編 ZOIDS ~白銀の獣機神ライガーゼロ~ アニメにホビーに財布を狙われている 令和の時代にゾイドとビーストウォーズの再放送があるなんて想像もし…
ファミコン、スーファミ64などのカセットタイプのソフトはどのように収納しよう?やはり引き出しや、大きめの箱などに別に分けるのが無難でしょうか。わたしはなるべくソフトを取りやすくしたいので、1つの棚に様々なハードのソフトをまとめて収納しています…
ゲームボーイアドバンスSPの発売時は充電式になった事に驚いたものですが、今ではもう充電式じゃない方が珍しいもの。外でSPを遊んでいる時に充電が切れそうになるとセーブできるかどうかヒヤヒヤしたものです。そんな当時からすでにモバイルバッテリー的な…
テトリスといえば、知らない人はいないパズルゲームの王様的存在かと思いますが、その中でもゲームボーイ版のテトリスはゲームボーイのソフトの中で最も売り上げたソフトなんだそう。 そんなゲームボーイ版テトリスには初期ロムと後期ロムによってBGMが違う…
みなさんに自分の人生を変えたゲームはあるでしょうか。わたしがそのようなゲームをあげるなら、1つは必ず ゼルダの伝説夢をみる島DX をあげます。年末年始の間にこたつでぬくぬくしながら朝昼晩と連日コホリント島を冒険しつづけた結果、メガネ生活を余儀な…
ビデオゲーム以外にもアナログなボードゲームなども好きなのですが、その中でもお気に入りがモンスターメーカーというゲーム。わたしが生まれる前から遊ばれていたカードゲームをリメイクした作品なのですが、グッと惹かれるイラストや設定にゲーム性とどれ…
今朝のNintendo Directで唐突にゲームボーイとゲームボーイアドバンスの配信が発表され、ゲームボーイファンとしては見逃せないわけですよ!とはいえ現状の配信ラインナップ的に自分が遊ぶ上で何かが変わるわけでもないですが、ゲームボーイ、アドバンスのゲ…
わたしが愛用しているゲームボーイカラーは、当時買ってもらった物をカスタムしているのでかれこれ20年近い付き合いです。屋内外問わずに酷使されたクリアパープルカラーでしたが、今では画面がIPS液晶に進化して、外観もホワイトカラーに様変わり。そんなゲ…
ゲームの持ち運びにはケースが必須。昔は色々なメーカーのケースが出ていたものですが、最近だとSwitchくらいしかそういうケースは出ていない印象を感じます。そんな最近、押入れの奥底から時代を感じる初代DSのポーチを発掘したのですが、今でも使えないも…