レトロゲームは主に、ゲームボーイやアドバンスを中心に遊んでいますが、ゲームキューブやプレステも遊びます。
そんなゲームキューブのソフトはディスクメディア。所持しているソフトにも、表面に傷がついて読み込みができなくなったり、安定しないものがちらほら。今回はディスク用の傷修復キットを使ってソフトがもう一度遊べるように直してみました。
読み込めなくなる原因と、修復できる傷とできない傷
ディスクを入れて読み込みが2〜3分終わらなかったり、ディスクを認識しなくなってしまったソフトたち。理由としては、ディスク表面の傷が主な原因です。綺麗なディスクでも読み込めないのであれば、本体の読み取り面に問題があるでしょう。
今回は、ディスク傷が原因です。風のタクトはもう疲れちゃって、全然読み込めなくてェ・・・状態なのでプレイできません。また正常に読み込めるようになるといいのですが。
今回はこちらの修復キットを使用。研磨剤が入っているタイプなので、細かい傷を綺麗にしてくれます。そのため綺麗なディスクに使用すると逆に傷つく可能性があるので注意が必要。
この手の修復キットで効果があるのは、ディスクの読み込み面についた細かい傷だけです。大きな傷への効き目は薄いでしょう。また、ディスク自体の欠け、腐食、記録面の削れなどは修復できません。
他にも表面にコーティングをして、読み込みやすくするタイプの商品もありますが、どちらにせよ効果があるのは細かい傷のみです。
修復キットは、塗いて拭くだけの簡単作業
作業としては、表面の汚れをクロスなどで落としてから、修復剤をディスクに垂らしてクリーナーで拭き伸ばすだけ。説明書には1、2滴垂らすと書いてありますが、ゲームキューブのような8cmディスクであれば1滴で十分でした。
ちなみにディスクを拭く際は、内側から外に向かって拭くのが正しい拭き方。円状に沿ってぐるぐる拭くのは逆に傷つける可能性があります。
最後に付着した修正剤をクロスで拭きとって、作業は完了。1枚あたり5分と時間はかかりません。細かい傷はあらかた消えて、ぱっと見で綺麗になりましたが、これくらいの大きなスレ傷はどうしても残ります。読み込みに改善があればいいのですが。
比較用として分かりやすいように、とんでもなく傷だらけだったエアライドの作業前後の写真。見ての通り、細かい傷にはばっちり効きます。ディスク端にあるような、大きな傷も、多少マシにはなった気も。
ディスク復活!正常に読み込めるように
早速読み込みチェックをしたところ、無事読み込めるようになっていました。風のタクトは読み込めるようになり、定期的にロードが終わらなくなるスターフォックスアドベンチャーも、安定して読み込めるように。上記のエアライドも不安定なロードが解消。
わたしの手持ちソフトには、致命傷レベルの傷がついたディスクはなかったようなので、今回作業したディスクは全て正常に読み込めるように復活しました。
今回の修復キットは1000円程度で購入でき、複数回使用できます。今回は20枚ほど直しましたが、まだまだ使えるのでコスパもいい。
遊べなくなっていたゲームがまた遊べるようになるかもしれないので、ダメ元でも試してみるといいかも。もちろん、プレステのソフトにもちゃんと効果があります。