GB DIGGER

ゲームボーイブログ

20220723062406

【GB】ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド

この記事をシェアする

ドラゴンクエストシリーズのモンスターと共に旅をする、ドラゴンクエストモンスターズシリーズの記念すべき1作目となるテリーのワンダーランド。発売から25年以上経った今もなお新作が展開される、人気シリーズの原点を見ていこう。

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドとは

行方不明になった姉を探し出すために、タイジュの国の代表としてほしふりの大会で優勝を目指すテリーの物語。ドラゴンクエストの世界観に当時流行していたポケモンライクな要素が加わった育成RPGになっており、お気に入りのモンスターを育て上げる楽しみがある。

野生のモンスターは、ほねつき肉などのまもののエサを与えることで懐かせることができ、戦闘後におきあがって仲間になることがある。そうして仲間にしたモンスターを配合させることで、新たなモンスターを産み出していくのが本作のキモとなっている。そう言った面を見れば、ポケモンよりもメガテンシリーズに似ているとも言えるかもしれない。

 


本作は育成の自由度がとにかく高い。配合を繰り返すことでステータスを上げるだけでなく、特定の特技を引き継がせたり、耐性を強化したりできる。そのためお気に入りのモンスターをとにかく最強に育て上げる、なんて楽しみ方も可能なわけだ。

育てた自慢のモンスターを引き連れた通信対戦もアツくなれる魅力の一つ。対人戦は「ガンガンいこうぜ」や「いのちをだいじ」にのように、大まかな指示しかできないので、どれだけ想定通りにモンスターが動いてくれるかにかかっている。思ったタイミングでホイミをしなくて敗北、なんて歯痒い思いをした人もいるだろう。

そのため重要な特技を必ず使ってもらうために、必要のない特技を覚えないようにするなどの工夫が必要なわけだ。ステータスによって特技の優先順位なども変わるため、対人戦を極めるには無闇なカンストではなく、緻密なステータス調整が必要となる。最強のモンスターマスターへの道のりは果てしないのだ。


また、主人公のテリーはドラゴンクエストⅥに登場するテリーの幼少期であり、それ以前のドラゴンクエストシリーズを思い出させるネタも散りばめられているのも見逃せない。

現在展開されているモンスターズシリーズは、様々な追加要素にシステム変更と大きな進化を遂げている。それでもなおテリワンの略称で今も多くの人に愛されている本作は、モンスターズシリーズを語る上では避けられない作品に思う。

今から遊ぶには?

ほぼベタ移植である「RETRO」から、3DSでリメイクされた「3D」とそれのスマホ版など今でも遊ぶ手段は豊富に揃っている。しかし「RETRO」は通信機能が削除されている点には注意してほしい。また「3D」は現代のモンスターズシリーズのシステムでのリメイクになっているので、別のゲームと思っていい。

■ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドRETRO
機種:switch、ios、android

■ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D
機種:3DS

■3Dの移植版(SP)
機種:ios、android


通信対戦をするのであればオリジナル、そうでなければ「RETRO」でのプレイがオススメ。快適なプレイを求めるなら「SP」が良いだろう。

相場目安としては箱説明書付きで1000円以下、ソフトのみなら300円程度。ショップやオークション、フリマサイトでもとても入手しやすくなっている。

本作はゲームボーイ初のカラー対応ソフトであり、カラー対応ソフトであるのに灰色のカセットという珍しいソフトである。後の出荷分から通常の黒いカセットに切り替わったので、灰色と黒色の2種類のカセットが流通している。中身に違いはないので購入する際はお好みで問題ない。

ゲームボーイにて次回作であるモンスターズ2(イル、ルカ)の2作が発売されているが、同じ世界観で別の主人公でのストーリーになるので直接的な続編ではない。またPS版にてテリワンとイル、ルカの3作がまとまった移植版も発売されている。